MENU
ホーム
HOME
新着情報
NEWS
施設の生活
FACILITY LIFE
施設概要
ABOUT
施設長あいさつ
GREENTINGS
アクセス
ACCESS
ご寄付
DONATION
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
ホーム
HOME
新着情報
NEWS
施設の生活
FACILITY LIFE
施設概要
ABOUT
施設長あいさつ
GREENTINGS
アクセス
ACCESS
ご寄付
DONATION
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
MENU
ホーム
HOME
新着情報
NEWS
施設の生活
FACILITY LIFE
施設概要
ABOUT
施設長あいさつ
GREENTINGS
アクセス
ACCESS
ご寄付
DONATION
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
新着情報
ホーム
新着情報
新着情報
NEWS
ブログ
かなざわにて。
ワタクシえんちょうはただいま金沢にいます。 休暇をとって旅行でのどぐろを堪能して… ではありません。 こういうの。 いや、ほんとにいろいろあったよね、今年。 いや、いろいろあった、で済まないはなし。想像も及ばないぐらいの。 その状況下で...
2024.10.23
ブログ
おじいちゃんポジション。
数年前にウチを卒園して、こないだふたりめが産まれた子があそびに来た。 「卒園してからふたりめが産まれて」って途中をかなーりはしょったけど。 いろいろあった。 ほんとうにいっろいろあった。ありすぎた。 いやもうほんとに。 ワタクシえんちょうが知...
2024.10.14
ブログ
休日にカレーを食べたはなし。
いまから10年もっと前。 おんなじ業種の違う施設ではたらく仲間がいた。 その彼が退職をして。 その彼は、当時の 「福祉の現場で働くステレオタイプ臭」 みたいなものをいっさい感じさせない、異端系な雰囲気をただよわせていて。 退職の報に触れた時は...
2024.10.08
ブログ
純粋に単純にありがたい。
現在飯山学園は、クラウドファンディングに挑戦中。 これはこれで、順調とはいかない進行具合。 それはそれとして。 飯山学園の子たちが通う小学校の先生たちが、 いろいろ入り用でしょう、ということで、まとめてご寄付という形をとってくださいました...
2024.10.04
未分類
あたらしい園舎㉔。
こまかいところが整ってきていて。 管理棟部分、会議なんかに使う部屋もできてる。 入口のしつらえも。 ここに表札がかっこよく。 建設の定例会の話題も、 「引き渡し」 「完了検査」 「確認済み書」 「登記」 みたいな単語が飛び交うようになっ...
2024.09.24
ブログ
「あってほしいヒトがいるの…」的な。
のっけからこのタイトルはウソだけど。 ウチを卒園して、現在東京で働いているムスメが遊びに来た。これはホント。 7月に東京で会ったとき、 建物が取り壊される前に1回行くねー、って言ってたので。 それはいいのだが。 パートナーさんと一緒に。 ...
2024.09.22
ブログ
1カ月以上すぎてるけれど。
8月14日は飯山市の花火大会。 ちょっと高台にある飯山学園の今の園舎は花火がほんとによく見える。 こんな感じ。 で、 こんな感じ。 写真では「ほんとによく見える」感が伝わりにくいけど。 実際ほんとによく見える。 ここで花火見ながら かき氷...
2024.09.21
ブログ
ラーメンを食べたはなし。
飯山学園から県庁なんかがあるエリアに向かう道すがら。 いつも飯山学園にお越しいただいて、おいしいラーメンを振る舞っていただく、 まいどおなじみ まめ虎 さんのトラックが停まっているラーメン屋さんがある。 先日、県庁で用事を済ませた...
2024.09.19
ブログ
ご寄付を。
ある職員さんのつながりで。 飯山学園にというか児童福祉に興味を持っていただいて、 見学に来ていただくことになった方が。 ワタクシえんちょうと同年代の方だろうか。 知らなかったことを知りたいと思い、実際足を動かして知るために行動する。 わが...
2024.09.16
ブログ
初任者研修、その②
1泊2日で行なわれた、 長野県児童福祉施設連盟主催の初任者研修。 2カ月前にもおんなじものがおんなじ場所で開催されていて。 「なんで?」 昨今、加算事業が増えて、そこに対応しようとすると、 どうしても多くの人材を採用することになったりして。 ...
2024.09.10
1
2
3
4
5
...
45
お気軽にご相談ください
ご見学やご相談については随時、受付中です
ご見学・ご相談