あけましておめでとうございます。
新年一発目のご挨拶ですが、すでに13日でございます。
なんというか、おはずかしい限りであります。
さて、そんな昨日、
信州プロレス グレート☆無茶さん、信州ビーフオリャーさんが
来園されました。
そしてなんと、子どもたちに
プレイステーションⅡ
プレイステーションⅢ(初期版)
ソフト多数
をいただきました。

ビーフさん、顔出ちゃってますが大丈夫なんですか?
子どもたちとゲームの付き合い方、我々大人が考えねばならないところですが、
やみくもに
「ダメ!!」
じゃなくて、子どもたちの世界のツール、文化、みたいなものとして考えつつ、
ゲーム一辺倒に子どもたちが傾いていかないように気を付けつつ、
いまある Wii とうまいこと併用しながら 子どもたちと楽しみたいと思います。
思い返せばいま飯山学園にある Wii も以前信州プロレスさんから
いただいたもので、
国や県からの「措置費」では購入しにくい(ダメではないのでしょうがなんとなく…)
ものを、このような形でいただけるというのはありがたいことです。
無茶さんはじめ信州プロレスの皆さま方とは、もう長いお付き合いを
させていただいておりますが、見た目の荒々しさ(失礼!)とは裏腹に
細やかな気遣いと、私たちの想い、子どもたちの想いをしっかりくみ取ろう
という姿に、我々ただただ頭が下がる思いです。
いつもいつもありきたりなですが、
ほんとうにありがとうございます。
みなさん、またあそびに来てくださいね。