ブログ– category –
-
かみさまにお目通り。
高校生数名たちと職員数名で、かみさまにお会いしてきました。 伊勢神宮。 もう、保育園から一緒に過ごしてきた高校生たち。 ワタクシえんちょうは、まぁテイのいい運転手か。 もういいワカモノたちだ。 普段はそれぞれ違う家にすごしていて。 なんなら通... -
年に一度の。
県内児童福祉施設のいわゆる業界団体、 一般財団法人長野県児童福祉施設連盟っていうのがある。 その、年に一度の「大会」と「総会」が今年も開催されて。 「大会」は、まあ簡単に言えば「啓発」が目的かな。 「総会」は、一般財団法人という枠の中で定め... -
だいじょうぶ?
児童養護施設いいやま、事務室の不燃物ゴミ箱。 ワタクシえんちょうが空きカンを捨てようとおもってフタ開けたらコレ。 ウチの職員さんたち、だいじょうぶか? コレ系に頼らなきゃやってらんない感じか。 まぁ、そうだよな。 言及しだすとまあいろい... -
たまご!
たまごをたくさん。 それはそれはたくさんいただきました。 いただきました、というか。 市内のたまご屋さんから定期的にたくさんいただいているんです。 こんな感じで。 たまご屋さん曰く、 「商品として出荷するに至らないいわゆるはね出しの」 と... -
えんちょうは晴れおとこ?
晴れおとこの称号を根底からゆるがしかねない事態が。 毎年恒例、いちご狩りのご招待に雨。 基本的にワタクシえんちょうは晴れおとこ。 傘もってないけど困ることはないぐらいには。 しかし昨日。 そんなにざんざか降ってるわけじゃなかったものの、ち... -
こんなのはじめて…
研修をうけるってば、 「養育がどうしたこうした」とか、 「性教育がどうの」とか。 そんな研修が主だった。 いや、児童養護施設の職員研修なんだからあたりまえっちゃああたりまえなんだが。 今回、交流分析に基づいた、コミュニケーション研修を職員... -
初任者研修会。
5月の終わりごろのはなし。 …だからさ。いまもう6月も半ばなんだってば。 長野県児童福祉施設連盟主催の 「初任者研修会」 が開催されて。 ワタクシえんちょうは主催側。 こうやって授業のように話を聞いたり、 グループワークがあったり。 ... -
えんちょうは晴れおとこ。
自称。 小学校の運動会が開催された。 天気予報的には不安要素はあったものの、無事に。 ワタクシえんちょう、参加させていただく屋外行事はだいたい晴れる。 雨の予報だったとしても曇りキープ。撤収後に降雨とか。 そんなパターンが多い。 本日もぎり... -
うっかりというか…
前回のここの記事で、出張なんかより地元のお祭りに参加したかったなぁ、 てきなことを記載してしまいましたが。 今日はここに、その出張のことを記事にすることになって。 そこんとこをちゃんと考えないで前回みたいな内容を書いてしまう。 なんとも粗... -
まつり。
施設が引っ越して、初めてのお祭り。 1週間前の話なんだけど。 リアルタイムで掲載できないのはワタクシえんちょうの責任です。ハイ。 新参者だけど、こうやって地区のおまつりに呼んでいただけるって、 しあわせなことだよね。 ワタクシえんち...