覚悟を決めて生き方を定め、
進学 ー 卒業 ー 資格取得、と
いろいろ一筋縄ではいかなかったけどもひととおり苦労して。
がんばって就職した先が「どブラック」。
マストな筈の書類の交付すらない、請求してもなお、ない。
ってかなりマズい企業だと思うんだけど。
っていう、数年前にウチを卒園した子が、無事に転職を果たして。
引っ越しを伴わない転職なのでよかったのだが、
それでもいろいろあって。
お祝いもかねて遠征に。

もう何度か来ているけれども、
ここら辺の道、いわゆる「初見ごろし」。
って思ってた。
いや、初見じゃなくても毎回まごつく。「毎回ごろし」。
田舎者にはきびしい地域。
アフターケアって、基本的に
「困ったらいつでもなんでも言っといで」
的なスタンスだと思ってきたけど、
気づけば「特に困ってないけど」って状態のときにやり取りしてることも多い。
まぁ、ふつう一般家庭で、進学やら就職やらで親元を離れた瞬間、
すっぱり連絡を絶つなんてこと、まずないわけだし。
なんだかんだ世話やいたり、スネをかじらせたりしゃぶらせたりするもんね。
高校生になってから施設に来る子なんかが増えてきてる昨今。
その先のいろんな工夫、
どんな世話が焼ける?
どんぐらいのスネをかじらせられる?
みたいなことを考えていかないといけないよなー、なんて。
いろいろ考えながら、きのうはお祝い。
いい肉を二人で食べて満足。
喜びを分かち合うのもアフターケアの神髄だよね。
えんちょう。